糖質制限中でもコンビニで低糖質フードが手に入ります。なかでも「サラダチキン」は、低糖質でタンパク質が豊富です。
自分もよくいただきますが、少し量が多いと感じることがあります。
そんな時になにか適度な量で良いモノはないかと探してみました。
ありましたよ、ファミリーマートの「グリルチキン」です。
なかでも「グリルチキン ゆず七味風味」は、美味しい上に高タンパク質&低糖質と三拍子そろっておススメです。おススメしたい理由をお伝えします。
ポチッと応援、嬉しいです。感謝♪♪
セブンイレブンやローソンそしてファミリーマートなどのサラダチキンは、高タンパク質で低糖質、しこもコンビニですぐに手に入る便利さで、とてもおススメなんです。
しかし、どれも1食分が100 g以上あるので、少し量が多いなと思う方もいらっしゃると思います。
そんな時におススメしたいのが、ファミリーマートの「グリルチキン」です。
お値段は、ひとつ税込み189 円です。サラダチキンよりも少し安いですね。
なかでも私このファミリーマート「グリルチキン ゆず七味風味」を特によくいただきます。
量がちょうど良いです。
「サラダチキン」が、少し多く感じるときにこのファミリーマートの「グリルチキン」は量がちょうど良いです。
例えば、ファミリーマート「国産鶏サラダチキン」は、1食分が110 gですが、「グリルチキン」は1食分が75 gです。
だいたい3分の2くらいの量ですので、適度にお腹もふくらんで、ちょうど良いのではないでしょうか?
いろいろな味がたのしめます。
いろいろな味があって、どれもシッカリと味付けがされているのが特長です。
例えば、
- ブラックペッパー
- 炭火やきとり風味
- ゆず七味風味
などの種類があります。
目移りしてしまいますが、あきが来ない味付けでどれも美味しいです。いろいろな味を試すと楽しいですね。
味によって栄養成分は多少異なりますが、高タンパク質で低糖質であることに変わりありません。
ちなみに、私がおススメの「ゆず七味風味」の栄養成分表示では、内容量75gあたりのエネルギーは112kcal、タンパク質が15.6 gで炭水化物は2.6 g(炭水化物 = 糖質 + 食物繊維なので、糖質量は最大で2.6 gになりますね。)です。
ちなみに炭水化物量は、3種類の味のなかでは「ゆず七味風味」が一番少ないですね。これれもオススメしたい理由のひとつでもあります。
高タンパク質で低糖質フードのイチオシは、やはり各社が販売している「サラダチキン」です。
しかし、量が多いのがたまにキズなんですよね。
そんな時には、ファミリーマートの「グリルチキン」があります。
味もいろいろ、どれも美味しいですが、「グリルチキン ゆず七味風味」が美味しい上に高タンパク質&低糖質と三拍子そろって特におススメです。私も、好みでよくいただきます。
あなたも、ファミリーマートの「グリルチキン」を召し上がってみてください。