定年後の安心に、出ていくお金を少しでも抑える工夫や無理しない「節約」は大切だと思っています。
ですから、節約できて便利で良い商品を見つけられるダイソーやSeria(セリア)、キャンドゥ(Can Do)など100均ショップへはよく行くんですよ。
ところで、私の定年後の夢は「心豊かなシンプルライフ」なんです。
モノや人にこだわりすぎないという意味での「シンプル」をイメージしているんですが、やっぱり厳選したモノだけを残して、持ちモノの量を少なくすること「断捨離」は必要だなと思っています。
「断捨離」に使えてシンプルライフを加速できるオススメの100均グッズ3点をご紹介したいと思います。
ポチッと応援、嬉しいです。感謝♪♪
Seria(セリア)「カッター付ヒモ収納ケース」
オススメ1つ目は、Seria(セリア)「カッター付ヒモ収納ケース」です。
古新聞や古雑誌をはじめ不用品の処分は「断捨離」の第一歩。
我が家では処分する時にビニールヒモは大活躍なんですが、バラけたり、いざという時にハサミやカッターがなくってイライラする事が多かったんです。
でも、Seria(セリア)「カッター付ヒモ収納ケース」を手に入れてからは、見事解決。便利ですよ。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ダイソー「ワイドグリップ ホッチキス針はずし」
オススメ2つ目は、ダイソーで見つけた「ワイドグリップ ホッチキス針はずし」です。
書類や不要になった印刷物などは断捨離するに限るんですが、できるだけリサイクルにまわして環境に優しくしたいものです。
そんな時にホッチキスの針はどうしよう?と悩みますよね。ホッチキスの針はそのままでも紙のリサイクルは可能ということですが、やはりリサイクルには異物はできるだけ取り除いたほうがベターです。
ホッチキスの針をはずすには、これが大活躍です。針が飛んでいったり指先を傷つけることもありません。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ダイソー「目隠しスタンプ」
オススメ3つ目は、ダイソーで見つけた「目隠しスタンプ」です。
すぐにたまってしまうダイレクトメールや手紙類は、断捨離しようとしても住所や氏名など個人情報がそのままで処分はできませんよね。
破ったり、切りきざんだりもめんどうです。
そんなときには、このスタンプが役に立ちますよ。ポン・ポン・ポンとスタンプを押すだけ。インクも内蔵されていて手軽です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
いかがでしたか?
今回は、「断捨離」に使えてシンプルライフを加速できる?オススメの100均グッズ3点をご紹介しました。結構便利ですよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。