はじめまして、「安川彦三(やすかわひこぞう)」と申します。
当方のブログ「安川ひこぞうのやすらぎ「定活」日記」へおいでいただき本当にありがとうございます。
「やすらぎのシンプルライフ」に憧れる落語とコーヒー、体を動かすことが好きな50代でございます。
定年不安を感じ始めました。
日頃はサラリーマンをやっておりますが、50代になったころから共に仕事をしてきた先輩世代の定年を見送る機会も増えてきました。
会社生活30数年これまでコツコツと仕事は真面目にやってきた割に、出世とは全く縁がありませんでしたが(^^;)、私もそろそろ後期50代、自身の会社生活卒業も目の前です。
いやでも定年を意識して漠然と不安を感じ始め重い腰を上げ、やっと定年後に備えて定年準備活動『定活』を始めました。
とは言うものの、さて何から始めたものか?
定年後の三大不安!?
とりあえず定年指南本を手当たり次第に読んでみたんです。定年後の三大不安「お金・健康・孤独」の対策が大切だそうです。
お金(老後資金)は、3千万円以上必要であるとか老後破産や下流老人とか恐ろしい話ばかり目や耳につきます。やっぱりお金の不安はあります。
老眼をはじめ体や体力の変化も実感するようになってきました。健康は基本、体が資本ですよね。
孤独にならないよう、会社外の付き合いも少しづつ・・・。
ホント不安をあげたらきりがありません。
しかし、ああしなければいけない、こうしてはいけないとあまり自分を追い詰めるようなことは正直やりたくありませんよね。
だって、若いころから仕事や家庭でそうやって自分を追い込んで頑張ってきましたもんね、きっとあなたもそうだったでしょ。
わかります!私のまわりの共通一次世代は、頑張る方が本当に多いですから。
ゆるくいきたいですね。
私はブランド品や高級品にあまり興味がなくそれほど物欲があるほうではないようです。ですから、あまりお金や人づきあいににとらわれ過ぎない「シンプルライフ」が理想なんです。
お金の不安は、「貯金&節約」で乗り切るのが目標です。
とは言っても、やっぱり体が資本!ゲンキがあれば何でもできる。健康でいたいです。
こちらはしっかり体を動かして「貯筋(筋肉)」します。
定年不安は「貯金と貯筋」でなんとかしたいと、このブログを開設しました。
こだわり過ぎすシンプルに
『ふわっ・・・』と
自分は何事も堅苦しく構えてしまうところがあります。
これからは、お金もモノも人づきあいもこだわり過ぎすに「ゆるっ」と「ふわっ」とそして「シンプル」にいきたいと願っています。
定年後は、「安らぎのシンプルライフ」を目指して、ムリせずゆるく準備を始めていきます。
定年は人生の放課後、きっとわくわくするようなことが待っているんじゃないでしょうか。
どうぞお付き合いくださいませ。
よろしくおねがいします。