安川ひこぞうのやすらぎ「定年」日記

無事に定年!やすらぎの定年生活を目指して日々奮闘中の安川ひこぞうです。定年後の3大不安「お金・健康・孤独」もなんのその!?

「パンの袋をとめるアレ」「バッグ・クロージャー」は頭の体操に最適

パンの袋をとめるアレ」といえば頭に浮かびますよね。

これです、これ。

f:id:hikozou_003:20180805200000j:plain

台所に、いつのまにか結構たまっていたりしますよね。

さっさと断捨離してしまえばよいのですが、結構シッカリとしているので何となくもったいない、何か使いみちがありそうと考えてしまいます。

あなたもそう思いませんか?再利用再使用リユース)は、環境に優しくて、節約にもつながります。

頭の体操と思って再利用法を考えるとおもしろいです。

パンの袋をとめるアレの再利用法についてお伝えします。

ポチッと応援、嬉しいです。感謝♪♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

頭の体操と思って

パン袋をとめるアレは、正式名称を「バッグ・クロージャー」というそうです。

アメリカのクイック・ロック社の製品で、日本ではクイック・ロック・ジャパン株式会社で生産しているそうです。

私は正式名称を知りませんでしたが、「パンの袋をとめるアレ」だとか「食パン袋をとめるやつ」などで検索して正式名称がわかりました。やっぱりアレって言っちゃいますよね。

もとは、りんごを袋詰した後の袋の口を簡単に閉じる方法として考案されたモノだそうです。こういったシンプルなアイディアは本当にスゴイと思います。

独創性のある方、アイディアマンに憧れますね。

さて、このバッグ・クロージャーの使いみち、再利用法なんですが、頭の体操と思っていろいろと考えてみました。

いくつかひらめいて、これは我ながら良いアイディアだと思っていたんですが、検索してみると同じアイディアがすでに公開されていたんですよ。私には独創性はないようです。

そんな、たくさんの方が思いついた公開済みのアイディアですが、我が家で実践中の利用法を3つご紹介します。

束ねます

「束ねる」使いみちです。開口部があまり大きくないので、細めのモノを束ねるのに使えます。

f:id:hikozou_003:20180804232909j:plain

このACアダプタのケーブルって結構長めなんですが、そんなにコンセントが離れていない時は、わさっと広がってしまって収まらないんですよね。そういう時に軽く束ねるのに調度良いです。

f:id:hikozou_003:20180804233011j:plain

イヤホンケーブルは、束ねておかないと、絡まったり、カバンの中であちこち引っかかったりしますよね。

軽く束ねておくとその心配を減らすことができます。また、このバッグ・クロージャー、外出時にもし無くしてもまったく落ち込むことがありません。

目印にします

我が家の洗面所のことなんですが、ドライヤーやヘアアイロンほか家電製品のコードがたくさんあります。ドライヤーだと思ってコンセントに差し込んでスイッチをONしても動かなくて「んっ?」と思うこと多いです。

f:id:hikozou_003:20180804233234j:plain

バッグ・クロージャーは、ちょうどプラグの根本にはさめます。我が家は色分けして見分けていますが、ここにマジックで「ドライヤー」などと書いても良いですね。

そもそも、コードの色が違うから分かりそうなものなんですが、それでも間違えるんですよね・・・。

吸盤のパワーアップに使います

この利用法は、ネットで見つけました。見つけた時、私「!!!」ときました。これを思いついた方は、アイディアマンですよね。スゴイと思いますね。

レバー式の吸盤のくっつきが甘くなった時に使うんですよ。

f:id:hikozou_003:20180804233356j:plain

善は急げ、早速我が家の洗濯機にくっつけているレバー式の吸盤で試してみました。

このタイプの吸盤は、レバーで吸盤を引き込んで吸引力を発生させる仕組みのようなんですが、吸引力が低下した時にこのバッグ・クロージャーを挟むことで吸引力をパワーアップできます。

レバーで引き込む距離をバッグ・クロージャーの厚み分プラスすることができるわけですね。

これがまた、しっくり挟まるんですよ。これを思いついた方は本当に頭が柔らかいですよ。

いかがですか?このバッグ・クロージャーは、結構使いみちがありますよね。ネット上にも色々なアイディアが公開されていますので試してみると面白いです。

50代になると頭も体もカタイです。

用途をあれこれ考えるのは良い頭の体操になります。頭も体も柔らかいほうが良いですよね。

私も考えてみますので、ぜひあなたも考えてみてください。

あなたならすごいアイディアが浮かぶかもしれませんよ。