私、タバコをやめて22年になりました。
禁煙するまで15年以上吸い続けていましたので、今さらながらよく禁煙できたなあと思います。
しかし、スパっと禁煙できたわけではなくて何度も禁煙に挑戦しては、短い時は数日、長くても半年間が最長の禁煙期間、挫折の連続でした。
「禁煙は得意ですよ。今まで何度も禁煙した経験がありますから。」などと訳の分からない事を言ってごまかしていました。
しかし、禁煙してわかったんですが、やっぱりできればタバコも断捨離した方が良いと思いますよ。
禁煙をオススメしたい3つの理由をお伝えします。
ポチッと応援、嬉しいです。感謝♪♪
その1 やっぱり健康に悪いです。
タバコには、4000種類以上の化学物質が含まれています。なんとそのうち60種類の発がん物質が含まれていることが明らかになっています。
さらにタバコの関係が確認されている病気は実に多く、次のようなものがあります。
ぜん息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患という、呼吸がしにくくなる病気)、肺炎といった呼吸器に関わる病気だけでなく、うつ病、動脈硬化、高血圧、糖尿病、バセドウ病、胃潰瘍、骨粗しょう症、脳卒中、心筋梗塞そしてがんなど実に多くの病気への関係が指摘されています。
がんに関しては、肺がんなどの呼吸器だけでなく胃がんや肝臓がんなどのリスクもアップします。
さらに寿命が約10年短くなるというデータが有ります。また、タバコによってシワや白髪、脱毛加えて歯の着色、口臭など喫煙者特有の老け顔「スモーカーズフェイス」になることが知られています。
やっぱりタバコは健康に悪いです。老化に従い病気のリスクが増えることは知られていますが、タバコによりそれを加速させるのは、やっぱり避けた方がイイんじゃないでしょうか?
その2 家族の健康に悪影響があります。
タバコにより自分の健康を害するだけなら自己責任ということであきらめもつくかもしれません。
しかし、受動喫煙といってタバコを吸わない家族への影響も大きいのです。
例えば、タバコを吸わない奥様の肺がんリスクは、ご主人の喫煙によって約2倍に高まります。さらに肺がんだけでなく呼吸器系の病気や脳卒中、心筋梗塞と喫煙者がかかる病気と同様の病気のリスクが奥様だけでなくお子さんやご家族に対しても高まります。
50代を過ぎるとお孫さんがいる方もいらっしゃるでしょう。乳幼児突然死症候群など乳幼児へのタバコの悪影響は大変大きいものです。お孫さんの健康も守ってあげたいですよね。
その3 お金がかかります。
最近のタバコの価格を知らなかったんですが、私は以前「マイルドセブン」を吸っていましたので今の価格を調べてみました。
まず、「マイルドセブン」は、もう売ってないんですね。知りませんでした。後継は、「メビウス」という銘柄なんだそうです。
この「メビウス」は、なんと1箱440円です。「マイルドセブン」は、私がすっていた頃は1箱220円でしたので約20年で実に2倍になっていたんですね、正直驚きました。
当時1日1箱ペースですっていましたので、私の場合タバコをすっていた期間で約100万円近くを煙にしていたことになります。
禁煙してからの20年間で価格は、220円から230円→250円→270円→300円→410円→430円→440円と値上がりしてきました。
しかし、300円→410円の110円アップは凄すぎますね。
もし、禁煙せずに吸い続けていたら価格の変化も考慮してザックリ計算すると、なんと20年間で200万円以上を煙にしていた事になります。
車買えちゃいますね。やめて良かったです。
これから先、「メビウス」は3年間で1箱500円まで値上がりするそうです。
今の価格440円のままだとしても、1年間で約16万円節約できます。これは私にはとても大きな額です。
禁煙を検討してはどうでしょうか
タバコをやめるメリット、禁煙のメリットは大きいです。そうは言っても禁煙の大変さは自分も経験しましたので、よくわかります。ニコチンは、ヘロインなどの麻薬と同じくらいやめるのがムズカシイと言われていますからね。
しかし、今は優れた治療薬もあり健康保険を使って病院で禁煙治療を受けることができます。
ちなみに私が禁煙できたのは、体調を崩したことが原因でした。
喫煙で悪化することがわかっていましたので、あえてすう必要もないと思えたことが大きかったです。禁煙にはメンタルからのアプローチも有効なんでしょうね。
もし、タバコが手放せないようでしたら、ご自身の将来のためそしてお孫さんのためにも一度禁煙を検討してみてはいかがでしょうか。